第5回ブロックチェーンEXPO【春】の紹介

ブロックチェーンを利用したサービスは数多く展開されていますが、自力でサービスの詳細まで調べようとすると膨大な時間がかかってしまいますよね。そのような問題を解決する1つの方法として、国内で開催されているブロックチェーンEXPOへ参加するという方法があります。

今回は、2024年5月22日から3日間開催された第5回ブロックチェーンEXPO【春】に当メディアの担当者が実際に行ってきましたので、その現地レポートをお届けします。最新の技術や製品が一同に会するこのEXPOで、どのようなトレンドが注目されているのか、そして業界の今後の展望についても詳しくお伝えします。また、会場で見つけた興味深いポイントや印象的なブースを紹介していますので、ぜひご覧ください。

目次

ブロックチェーンEXPOとは

ブロックチェーンEXPOは、RX Japan 株式会社(以降、RX Japan)が開催しており、業界の最新トレンドや技術革新を追求するためのプラットフォームとして、多くの企業や専門家が集まる重要なイベントです。

展示会場では、ブロックチェーンを活用したトレーサビリティやスマートコントラクトなど、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための様々なサービスやソリューションが紹介されます。また、業界の専門家やリーダーによる講演やパネルディスカッションも行われており、最新の技術動向や市場のニーズに関する貴重な洞察を得られる場となっております。

さらに、ブロックチェーンEXPOはネットワーキングの機会を提供する場でもあるため、参加者同士の交流を通じて、新たなビジネスパートナーシップの構築や、技術的な知見の共有が可能です。

次回開催:2024年11月20日~2024年11月22日

出展企業紹介

トレードログ 株式会社

トレードログ株式会社様のブースでは、GX領域で活用できる「ENERGY LOG」というプラットフォームをご紹介いただきました。

展示品紹介

「ENERGY LOG」は複数のエネルギーデータを統合してGreenエネルギーを識別し、簡単に出力できるプラットフォームです。さまざまな環境でスムーズに導入でき、事業化や実証の際には、各企業の目的に合わせてアプリケーション構築まで総合的にサポートしてくれるとのことでした。

特に注目すべき点は、電力やCO2排出量のような可視化が難しいデータをWebアプリケーションで見える化し、ブロックチェーンで証跡化することで、信頼性を高めている点です。さらには、データ整理や帳票出力といった通常の業務フローにも対応しているため、さまざまな業種での活用が期待できそうです。

このように、「ENERGY LOG」は脱炭素・再エネといったエネルギーデータ管理の新しい可能性を感じさせてくれました。
これからの展開が楽しみです!

東芝デジタルソリューションズ 株式会社

東芝デジタルソリューションズ 株式会社様のブースでは、エンタープライズ向けのブロックチェーンプラットフォーム「DNCWARE BlockChain+」をご紹介いただきました。

展示品紹介

相続や物流、森林など様々な業種・業界で独立していた企業や製品、サービスをつなぎ合わせ、相互に連携することで企業、ユーザー両者に高い価値を生み出すことが可能です。

「DNCWARE BlockChain+」は、企業間連携に求められる信頼性の高いプラットフォームで企業の垣根を超えたデータ連携の実現可能性を飛躍的に高め、社会に新たな価値を生み出すことを掲げたブロックチェーンプラットフォームです。

信頼性を保ちながら企業間を繋げられるため、トレーサビリティや権利証明、シェアリングなど自由度と信頼性が求められる領域に適したサービスとなっています。

SBINFT 株式会社

SBINFT 株式会社様のブースでは、総合NFT支援サービスである「SBINFT Mits」をご紹介いただきました。

展示品紹介

「SBINFT Mits」は、NFT発行者とホルダーの良好かつ持続的な関係を構築をするために必要な様々なツールを統合した、総合NFT運営支援サービスです。

「SBINFT Mits」を導入することによりNFT発行からコミュニティ形成、運営に至るまで支援を受けられるため、Web3の知識がなくともNFTを介して顧客とダイレクトな関係を構築し、自社商品及びコンテンツのロイヤルカスタマーや、オピニオンリーダーの育成が可能となる点が特徴です。

「SBINFT Mits」はターゲットに合わせた様々なアプローチを可能とする機能を備えているため、利便性の高いサービスだと感じております。また、「SBINFT Mits」にNFTを登録するためには申請が必要で、審査に通ったもののみ掲載される仕組みとなっております。そのため、それぞれのNFTについては一定の信頼性が保証されています。

機能例)投票機能、NFT配布機能、スタンプラリー機能、ウォレットクイック作成機能など

まとめ

今回は、ブロックチェーンEXPOに出展されていた3社の製品について紹介をしました。

他にも数多くの企業が製品を展示しており、ブロックチェーン技術の最新動向や実用化事例を直接体験できる貴重な機会となっています。ブロックチェーン技術に興味がある方は、ぜひブロックチェーンEXPOに参加してみてはいかがでしょうか。

最新技術を学び、業界の専門家やリーダーから直接意見を聞くことで、ブロックチェーンの可能性を広げることができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次