NFTマーケットプレイスとは?選び方や注意点、国内外の取引所一覧

NFTマーケットが拡大し、多くのNFTマーケットプレイスが存在する中で、どれを利用したら良いのかを迷う人が多くいると思います。そこで今回は、NFTマーケットプレイスとは何か、おすすめのNFTマーケットプレイスをまとめていきます。

この記事を最後まで読むことで、各NFTマーケットプレイスの特徴や注意点が把握でき、自分に適したNFTマーケットプレイスを見つけることができるでしょう。

ブロックチェーン開発のおすすめパートナー

株式会社リッカ

<<あわせて読みたい>>

【NFTとは?】ブロックチェーンとの関係性や活用事例をわかりやすく解説

目次

NFTマーケットプレイスとは? 

NFTマーケットプレイスとは、アートやゲームなどのNFTを取引できるプラットフォームのことです。ユーザーは作成したNFTを出品したり、自分で所有するNFTを売買したりすることができます。

購入されたNFT作品は、購入者によって二次販売された場合、NFTを作成したクリエイターに利益を還元することも可能な仕組みになっています。

<<あわせて読みたい>>

【NFTの市場規模】今後の予測とNFT活用法について

NFTとは?

NFTとは、「Non-Fungible Token」の略で、日本語にすると「非代替性トークン」のことを指します。

従来では、インターネット上に投稿されたコンテンツはコピーされてしまうことがあり、誰が本当にそのコンテンツを所有しているのかが分からないという問題がありました。そこでクリエイターが作成したコンテンツをNFTにし、ブロックチェーン技術を採用することで、見た目だけではコピーされてしまう可能性のあるコンテンツに、固有の価値を保証することが可能になります。

具体的に説明すると、NFTとは耐改ざん性に優れた「ブロックチェーン」をデータ基盤にして作成された、唯一無二のデジタルデータのことです。ユーザーはこのデジタルデータでそのコンテンツを所有していることを証明することができます。

<<あわせて読みたい>>

【NFTとは?】ブロックチェーンとの関係性や活用事例をわかりやすく解説

NFTマーケットプレイスでできること

NFTマーケットプレイスでできることを3つに絞って解説していきます。

NFTを購入する

ユーザーはNFTマーケットプレイスに出品されているNFTを購入することができます。NFTの種類は様々で、デジタルアートやゲーム関連、音楽や動画などがあります。

購入の流れとしては、興味のあるNFTやクリエイターを探し、その価格や条件を確認してから購入します。

NFTを購入するためには、仮想通貨が必要な場合が多いです。しかし、日本円に対応しているNFTマーケットプレイスもあるため、NFT初心者のユーザーも安心して購入することができます。

NFTを販売する

作成したNFTを販売することもできます。NFTが実際に購入された際には、収益も見込めます。

出品する場合は、価格、手数料、購入するための仮想通貨、出品期間などを選定します。

購入したNFTを転売(2次流通)する

購入したNFTを出品し、2次流通させることも可能です。NFTの価格が上昇した場合、売却することで利益を得ることもできます。

また、NFTを作成したクリエイターは2次流通の際にも報酬を得られるように設定をすることも可能です。今まで収益化に悩んでいたクリエイターが、2次流通の仕組みを活用して収益を最大化できる点はNFTの魅力の一つと言えるでしょう。

<<あわせて読みたい>>

Web3とNFTの違いや関係性、未来がどう変わるのか?注意点もわかりやすく解説

NFTマーケットプレイスを選ぶ際の注意点

次に、NFTマーケットプレイスを選ぶ際の注意点を3つ紹介します。

安全性や信頼性を重視する

NFTマーケットプレイスの利用では、安全性や信頼性が一番重要になります。NFTマーケットプレイスの中には、詐欺やハッキングに合う悪質なサービスが存在しているからです。

自分を守るためにも、初心者の方は国内のNFTマーケットプレイスを利用してみるのがおすすめです。また、海外大手の「OpenSea」は世界中のユーザーから利用されているNFTマーケットプレイスとなっています。

どんなNFTをどのくらい扱っているか

NFTマーケットプレイスによって扱うNFTの種類や量が異なります。そのため、扱うNFTの種類や量もNFTマーケットプレイス選びの大切な指標となるでしょう。

NFTマーケットプレイスを比較して、自分の趣味や目的にあったサービスを選びましょう。

手数料や利用できる仮想通貨の種類

取引手数料や利用できる仮想通貨の種類は、NFTマーケットプレイスによって異なります。NFTを出品・売買する際には、事前に確認するようにしましょう。

NFTの価格やブロックチェーンの種類、ネットワークの混雑状況によって手数料が高くなる時があるので注意が必要です。

<<あわせて読みたい>>

NFT活用時に注意するべき法律について紹介

国内のNFTマーケットプレイス

国内の主なNFTマーケットプレイスを紹介します。

Coincheck NFT

https://coincheck.com/ja/nft

Coincheck NFTは、日本の仮想通貨取引所Coincheckが運営するNFTマーケットプレイスです。2021年3月にβ版が開始されました。Coincheckは金融庁の認可を受けており、国内初の暗号資産交換業者が運営するサービスとして注目されています。

オフチェーン形式を採用し、ネットワーク手数料が無料という特徴があります。仮想通貨を直接購入し、NFTも取引可能で、現在20種類以上の仮想通貨で取引できます。口座を開設するだけで簡単に利用することができます。

https://coincheck.com/ja/nft

楽天NFT

https://nft.rakuten.co.jp/

楽天NFTとは、楽天グループが運営するNFTマーケットプレイスです。楽天NFTではアニメ、音楽、スポーツなどのエンタメ関連のNFT作品が豊富に揃っています。

ユーザーはNFTを日本円で購入・販売でき、楽天ポイントも使用可能です。さらに、楽天NFTは日本郵便や楽天イーグルス、ヴィッセル神戸と提携しています。

https://nft.rakuten.co.jp

Adam byGMO

Adam by GMOとは、GMOグループが運営するNFTマーケットプレイスで、デジタルコンテンツの決済・流通を支援しています。日本円でNFTを購入でき、著名クリエイターの作品も多く取り扱っています。2021年にサービスを開始し、英語対応やスマホアプリ、エアドロップ、ギャラリー機能、AR機能なども提供しています。

サービスの安心感も高く、無料で登録も可能で、NFT保有者限定のコンテンツや、クリエイターへのロイヤリティ還元が特徴的です。

https://adam.jp

SBINFT Market

https://sbinft.market/

SBINFTマーケットは、SBIグループが運営するNFTマーケットプレイスです。SBINFTは元々「nanakusa」として知られ、21年にリブランディングされ、技術支援やコンサルティングも提供しています。販売方法は通常形式とオークション形式があり、イーサリアム(Ethereum)とポリゴン(Polygon)のブロックチェーンを採用しています。

扱うジャンルはアート、ゲーム、写真、音楽、ビデオ、トレーディングカードなど多岐に渡ります。日本人には使いやすいNFTマーケットプレイスですが、、NFT発行には審査が必要です。

https://sbinft.market

tofuNFT

https://tofunft.com/

tofuNFTとは、株式会社COINJINJAが運営する国内最大規模のNFTマーケットプレイスです。2022年4月に累計取引量が100億円達成したことで注目を浴びました。元は「SCV NFT Market」でしたが、2021年にリブランディングされています。

ユーザーはMetaMaskなどのウォレットを接続し、ゲームアイテムやコレクティブルなどのNFTを簡単に検索・売買できます。30種類以上のブロックチェーンに対応し、12言語・10通貨での表示も可能であるため、世界中のユーザーから利用されています。

https://tofunft.com

海外のNFTマーケットプレイス

海外の主要NFTマーケットプレイスを3つ紹介します。

OpenSea

https://opensea.io/ja

2017年に設立されたOpenSeaは世界有数のNFTマーケットプレイスで、1、2番を争う取引量を誇ります。幅広い種類のNFTを取り扱っており、高価格帯から最新トレンドまでチェックが可能です。

日本語対応もしており、日本語でサポートしてくれるため、英語が苦手な方でも安心です。さらに、複数のブロックチェーンに対応しているため、便利で使いやすいことから世界中のコレクターやトレーダーに利用されています。

https://opensea.io/ja

Rarible

https://rarible.com/

Raribleは2020年にオープンしたイーサリアムブロックチェーン上で構築された比較的新しいNFTマーケットプレイスです。主にデジタルアートを扱っていますが、写真やゲームアイテムなども販売されています。アメリカを拠点とするRaribleは、2021年6月に約15億8000万円を調達し、注目を集めました。

二次販売時のロイヤリティ設定、オークションやメッセンジャーなど、便利な機能が充実しており、事前審査なしで誰でもNFTを出品できる点も魅力です。

https://rarible.com

Magic Eden

https://magiceden.io/ethereum

Magic Edenは高速処理と低ガス代が特徴のレイヤー1チェーンであるSolanaチェーン上に構築されたNFTマーケットプレイスです。主に仮想通貨SOLを使用して取引が可能です。

Magic Edenは2021年9月のローンチ以来、急速に成長し、OpenSea、Raribleに次ぐ世界で3番目に大きなNFTマーケットプレイスとなっています。直感的な操作性とデザインにより、初心者でも簡単に利用でき、7,000種類以上のNFTコレクションが取引されています。

https://magiceden.io/ethereum

NFTマーケットプレイスの最新情報はブロックチェーンEXPOで収集しよう

NFT市場は急速に成長しており、新しいプラットフォームやプロジェクトが日々登場しています。ブロックチェーンEXPOとは、最新の研究からアプリケーションまで、ブロックチェーン技術のすべてが一堂に出展されるイベントです。また、新しい開発や、市場の将来についての洞察を得る絶好の機会になるため、NFTの最新情報を追いたい人は参加してみるのをおすすめします。

https://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp/visit/bc.html

まとめ NFTマーケットプレイスについて

今回は、NFTマーケットプレイスについて解説し、国内外のNFTマーケットプレイスもご紹介しました。

NFT市場はさらなる成長が期待されている業界であるため、今後の発展が楽しみな人も多くいるでしょう。本記事が、NFTを理解できた、利用してみたいNFTマーケットプレイスが見つかったというきっかけになれば幸いです。

ブロックチェーン開発のおすすめパートナー

株式会社リッカ

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーン開発とは?】メリットや活用法、注意点、開発事例を紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次