ゲームとブロックチェーン技術の相性が高いワケとは?すでに開発されているゲーム×ブロックチェーン技術の事例

ブロックチェーンとゲーム業界のイメージ画像

いまや一種の職業にもなったゲーマーの世界でも、ブロックチェーン技術は導入されています。

オンラインゲームは世界中で急激に成長しており、eスポーツと名付けられるほど産業として大きくなっています。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーンの7つのメリット】デメリットもわかりやすく解説

目次

産業として拡大するゲーム業界とブロックチェーンの可能性

2022年のアジアオリンピックではeスポーツが正式なメダル種目になるほど注目を浴びている今日、ゲーム大会の賞金総額は約192億円とも言われています。

この賞金金額はあくまで大きな大会の優勝金額ですが、ゲームの世界ではネットワーク上で賞金や戦利品をやり取りする機会が多く存在します。

それは個々人のやり取りの場合もあれば、チームゲームのものとして複数人で行われる場合もあります。

このインターネット上での賞金やり取りにおいてブロックチェーン技術ほど、優れているものはありません。

例えば、賞金や戦利品のやり取りをする際に、ブロックチェーンの高い透明性と改ざん不可能という特徴が役に立ちます。
すべてオンライン上での記録が残るため、確実にやり取りができますし、対戦記録の証拠として残すことが可能です。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーン開発とは?】メリットや活用法、注意点、開発事例を紹介

ゲーム業界におけるブロックチェーン技術活用の事例

分散型アプリケーション(DApps)の開発が活発に進められています。
これはブロックチェーン技術を用いて開発されたもので、従来のゲームアプリとは異なる特徴があります。

Dappsの特徴

  • 中央管理者なしで、参加者が運営・管理ができる
  • トークン利用により、アセット(資産)化される
  • 暗号通貨がゲームの中で利用される

ブロックチェーンの特徴である非中央集権的なゲームなので、運営元に操作されることなく、ゲームを楽しむことができます。

さらに、暗号資産の一種であるトークンが利用されているため、ゲームがなくなったとしても、システム上では資産として残ります。

多くの場合、ゲームを失うと、ゲームデータや資産も消えてしまいますが、ブロックチェーンゲームでればその可能性はなく、安心して資産として残ります。

これはつまり、リアルマネートレードをゲームを通じて行うことができるということです。

例えばアバターやアイテムを売れば、その対価が手に入るので、利益につなげることも可能です。
実際にゲームを通じてお金を稼ぐゲーマーもいると言われていますから、そのやりとりの記録としてもブロックチェーン技術は有効です。

今では約20種類以上のゲームが開発、リリースされていますが、ブロックチェーンゲームで遊ぶだけでお金を稼ぐことができるので、今後ユーザーの数も急激に増えることが予想されます。さらにユーザーが増えるということは需要が拡大し、より多くのゲームが世に出回ることは間違いありません。

ブロックチェーン自体は難しいものとして捉えられがちですが、馴染みやすいゲームにまで使われていることから、
「ブロックチェーンを用いたゲーム業界」がさらに盛り上がることは違いありません。

さらにゲーム実況などプレイヤーの影響力、発言力が高いこともあり、ビジネス拡大は加速していきます。

ゲーム産業は日本を代表する産業の一つです。ブロックチェーン技術の有用性を最大限生かし、ビッグチャンスをものにすることも十分可能です。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーンのトークンとは?】種類や違いをわかりやすく解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次