企業がNFTを活用する3つのメリットとは?2024年版の企業のNFT活用事例も解説

一時期の爆発的なNFTブームは過ぎ去りましたが、企業のNFT活用はその後も着実に進んでいます。デジタルアートの投機的な取引ではなく、企業による実用的でより身近な事例も増えてきています。

そこで今回は、企業がNFTを活用する3つのメリットについて解説します。

この記事を読めば、2024年版のNFT活用事例もわかります。

ブロックチェーン開発のおすすめパートナー

株式会社リッカ

<<あわせて読みたい>>

【NFTとは?】ブロックチェーンとの関係性や活用事例をわかりやすく解説

目次

企業がNFTを活用する3つのメリット

企業がNFTを活用する主なメリットは、以下の3つがあります。

  • 偽物の流通を抑止できる
  • 転売が正規のビジネスになる
  • 低コストで価値を提供できる

それぞれを解説します。

偽物の流通を抑止できる

企業がNFTを活用する1つ目のメリットは、偽物の流通を抑止できることです。

NFTはブロックチェーン技術を活用して個々のアセットを一意に識別し、製作者や所有者、所有履歴などを確認できる技術です。現物の美術品や宝石の鑑定書のように、そのアセットの価値と真贋を証明できます。NFTによってアセットの唯一性が担保できますので、偽物の流通を抑止することができます。

例えば、高価なデジタルアートやコレクターアイテムをNFTとして登録すれば、そのデジタルアセットが正規のアーティストによる作品であることが証明できます。また、現在の所有者やこれまでの所有履歴もブロックチェーンに記録されます。これにより、そのアセットが不正に入手したり、偽造されたりしたものではないことが担保され、安全で安心な取引が実現できます。

企業が価値を流通させる場合、不正や偽造の温床になることは絶対に避けなければなりません。しかし、従来はデジタルアセットの販売やオンラインによる実物資産の取引は、その情報が本物であるかが判別できないため、偽物の流通を抑止することができませんでした。

NFTを活用すればアセットの唯一性が担保できるので、企業の信頼性やブランドを傷つけることなく新しいビジネスに参入できます。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーンのセキュリティ】安全性や弱点、対策を徹底解説

転売が正規のビジネスになる

企業がNFTを活用する2つ目のメリットは、転売が正規のビジネスになることです。

NFTはそのアセットを所有する権利をトークン化できるため、NFTマーケットプレイスで転売をすることが可能です。従来、チケットやアート、映像などは、転売されても販売者や著作権者に収益を還元することができなかったために、転売は違法とされています。

しかし、NFTマーケットプレイスでロイヤリティを設定すれば、アセットが転売されるごとに販売者や著作権者に収益を還元し続けることが可能です。これにより転売が正規のビジネスとなり、アセットの流通が活性化されたり、転売によって売り上げがアップしたりする効果が期待できます。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーンのトークンとは?】種類や違いをわかりやすく解説

低コストで価値を提供できる

企業がNFTを活用する3つ目のメリットは、低コストで価値を提供できることです。

NFTはデジタル上で取引や売買が可能なため、物理的な商品を生産、保管、配送する必要がなく、これに伴うコストが削減されます。また、ブロックチェーン技術を用いることで、中間業者や手数料を削減できたり、顧客との直接的なつながりを持てたりすることも期待できます。

例えば、従来は印刷物やグッズを作成して配布していたキャンペーンが、NFTを発行することで同様のキャンペーンを低コストで展開できるようになります。印刷物やグッズを製作するコストやそれらを配布するためのコストを削減できるからです。

NFTであれば物理的な距離や重さも考慮する必要がありませんので、海外の方であっても瞬時にNFTを届けることができ、より多くの顧客に低コストで価値を提供できるようになります。

<<あわせて読みたい>>

Web3とNFTの違いや関係性、未来がどう変わるのか?注意点もわかりやすく解説

企業がNFTを活用する際の注意点

企業のNFT活用にはメリットも多いですが、NFTならではの注意点もあります。企業がNFTを活用する際の主な注意点には、以下の3つがあります。

  • 取引価格が急変する可能性がある
  • 顧客がウォレットを使いこなせない場合がある
  • ハッキングなどのセキュリティリスクがある

それぞれを解説します。

取引価格が急変する可能性がある

企業がNFTを活用する際の1つ目の注意点は、取引価格が急変する可能性があることです。

NFT市場のボラティリティは大きく、取引価格が急激に変動することがあります。NFTの人気によって取引価格が上下する可能性があるほか、取引に暗号資産(仮想通貨)を使う場合は、その価格も大きな変動要因となります。

企業は急激な価格変動を考慮し、NFTを購入または発行する必要があります。自社が損失を被るリスクだけでなく、NFTを入手した顧客が損失を被る可能性についても慎重に検討する必要があります。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーンのトークンとは?】種類や違いをわかりやすく解説

顧客がウォレットを使いこなせない場合がある

企業がNFTを活用する際の2つ目の注意点は、顧客がウォレットを使いこなせない場合があることです。

NFTの取引や保管には、暗号資産用のウォレットと呼ばれるデジタルツールが必要となることが一般的です。しかし、暗号資産用のウォレットは、まだまだ所有者が少なく、ツールの使い方もわかりにくいというデメリットがあります。

一部の顧客は暗号資産用のウォレットを使いこなせない可能性があるため、企業は顧客に対してウォレットの設定方法や使い方をわかりやすく説明する必要があります。

顧客がウォレットを使いこなせない可能性があるため、本格的なウォレットを使わずにNFTの配布を行える仕組みやプラットフォームを開発している企業もあります。ただし、ブロックチェーンを使わない簡易的な仕組みは、セキュリティが弱くなる可能性があるため注意が必要です。

<<あわせて読みたい>>

【Web3とは?】ブロックチェーンが何を実現するのか?徹底解説

ハッキングなどのセキュリティリスクがある

企業がNFTを活用する際の3つ目の注意点は、ハッキングなどのセキュリティリスクがあることです。

ブロックチェーンやNFTは、不正や改ざんが難しく、セキュリティが高いという認識が一般的です。確かにブロックチェーンに記録された情報を不正に改ざんすることは極めて困難ですが、NFTを保管するウォレットやNFTをやり取りするマーケットプレイスには脆弱性が発生する可能性があります。また、アプリやウォレットの秘密鍵やID・パスワードを厳重に管理しなければ、ハッキングされるリスクも高まります。

そのため、企業はさまざまなセキュリティ対策を行いつつ、顧客にもセキュリティ対策を啓もうする必要があります。万が一のハッキングに備えて、リスク分析や顧客への補償対応などをシミュレーションしておくことも大切です。

<<あわせて読みたい>>

Web3とNFTの違いや関係性、未来がどう変わるのか?注意点もわかりやすく解説

【2024年版】企業のNFT活用事例

2024年の企業のNFT活用事例をご紹介します。

ブロックチェーンゲーム コインムスメ、NFT ART TOKYOとIVS Crypto 2024 KYOTOでの楽曲パフォーマンスが決定!コミュニティではガチャチケットNFTをプレゼント

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000117158.html

現在開発中のブロックチェーンゲーム『コインムスメ』は、2024年6月28日(金)に開催されるNFT ART TOKYOと2024年7月5日(金)に開催されるIVS Crypto 2024 KYOTOにおいて、コインムスメライブを行います。IVS Crypto 2024 KYOTOでのCoinMusmeライブでは、第三弾テーマソング「ガチャ3.0」のミュージックビデオが公開されます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000117158.html

コインムスメは、仮想通貨をモチーフにしたアイドルキャラクターが登場するブロックチェーンゲームです。「新しい熱狂を生む、Play to Earnの世界的ロールモデルの創出」を掲げ、Eureka Entertainment Ltd.(CEO:Takuya Tsuji)が開発を行っています。

コインムスメには、CoinMusme AcademyというDiscordコミュニティがあります。このコミュニティは、コインムスメの活性化を目的とした「生徒会」です。6月中に参加したユーザーには「11期生」ロールが付与され、ゲームリリース後に使えるガチャチケットNFT150枚とプレミアムガチャチケット10枚がプレゼントされます。

今後もガチャチケットNFTなどの配布が行われるかもしれませんので、コインムスメに興味のある方はCoinMusme Academyへ参加してみると良いでしょう。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000117158.html

HashPaletteが提供するNFTマーケットプレイス「PLT Place」の登録ユーザーが40万人を突破!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000056303.html

NFTマーケットプレイス「PLT Place」は、2024年5月7日時点で登録ユーザー数が40万人を突破したことを発表しました。PLT Placeは、これまでにブロックチェーンゲームのNFTやスキーの初滑り権・ホテルの宿泊券といったRWA(Real World Asset)のNFT、有名アニメIPのNFTなど、多種多様なNFTを取り扱っています。

PLT Placeでは、初めての方でも簡単にNFTを取引できるよう、暗号資産だけでなくクレジットカードやキャリア決済などの決済手段にも対応しています。また、Palette Chainでは、ユーザーのガス手数料が無料となっています。

NFTの取引を行ってみたいけれど、海外サイトや暗号資産での決済が難しいと感じている方は、国内企業が運営するPLT Placeを利用してみてはいかがでしょうか?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000056303.html

【アルビレックスチアリーダーズ】「Adam byGMO」2024年4月総合売上1位を獲得したNFTトレカ第2弾を発売

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001399.000032951.html

Jリーグに加盟する新潟のプロサッカーチーム「アルビレックス新潟」を応援する「アルビレックスチアリーダーズ」は、2024年6月12日(水)にブロックチェーン技術を活用したデジタル版トレーディングカードのNFTトレカの第二弾を発売しました。

「アルビチアNFTトレカ」は、アルビレックスチアリーダーズのメンバー写真をデジタルデータ化し、NFTの技術を活用して生成した唯一無二のデジタルコンテンツとなります。第二弾はガチャ形式での販売となるため、購入時に何が当たるか分からないワクワク感や、お目当てのチアガールが当たったときの興奮も楽しむことができます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001399.000032951.html

販売サイトのAdam byGMOは、仮想通貨やウォレットを用意する必要がないため、スマートフォンなどで誰でも簡単にNFTを入手できるようになっています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001399.000032951.html

「Rakuten NFT」、2次流通が可能な新機能「NFTチケット」を提供開始

https://nft.rakuten.co.jp/

「Rakuten NFT」は、デジタルチケットの2次流通を可能にする「NFTチケット」の提供を開始しました。従来はコンサートやイベントなどのチケットにおいて、不正な転売がたびたび問題になっていました。しかし、「NFTチケット」を使えば、技術的に不正転売を防止したり、正規の手段として2次流通を実現したりすることが可能です。これにより、主催者および関係者にロイヤリティーを還元することも可能となります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002189.000005889.html

第一弾の取り組みとして、2024年7月15日(月・祝)に大和アリーナにて開催されるボクシングイベント「PRIZE FIGHTER」の準々決勝において販売する一部のチケットを「NFTチケット」で販売しています。

「NFTチケット」は本イベント開催前日の7月14日(日)23:59まで「Rakuten NFT」のマーケットプレイスに出品し、2次販売することも可能となっています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002189.000005889.html

JR北海道NFTプロジェクト「DISCOVERY / JRHOKKAIDO」

https://www.jrhokkaido.co.jp/nft/

2024年3月15日、JR北海道では同社で初となるNFTプロジェクト「DISCOVERY / JRHOKKAIDO」を開始しました。第一弾として、JR北海道オリジナルNFTを期間限定・数量限定で発売しています。

https://www.jrhokkaido.co.jp/nft/

2024年3月のICカードKitacaのエリア拡大と連動して、新たに描き起こした函館・旭川バージョンのエゾモモンガをモチーフにした「記念KitacaNFT」やNFTを保有するお客様が楽しめるキハ40優駿浪漫カラーのNFTなどが登場しています。

また、2024年3月31日をもって営業を終了した根室線富良野~新得間で、2024年6月8日(土)にメモリアルイベントを開催。メモリアルイベントNFTを購入した10名が参加でき、根室線富良野~新得間で実際に使用されていたバラスト(線路に敷く石)や運転士用レプリカダイヤなどのさまざまなスペシャルプレゼントが送られたり、JR北海道社員による線路を守る保線部品講座が行われたりしました。メモリアルイベントNFTは、このイベントに参加したことを証明する参加証明NFTとなります。

https://railf.jp/news/2024/04/19/143000.html

まとめ 企業がNFTを活用するメリットと活用事例について

今回は、2024年版の企業のNFT活用事例を紹介しました。

NFT活用は企業に大きなメリットをもたらし、新しいビジネスチャンスを広げる可能性があります。NFTを活用すれば、企業の信頼性を高めたり、顧客とのつながりを強化したりすることができるからです。

本メディアでは、今後も定期的にNFT活用の最新事例を取り上げていきます。各企業の最新事例を参考に、貴社でもNFT活用を検討してみてはいかがでしょうか?

<<あわせて読みたい>>

【2023~2024年最新版】NFTの国内活用事例を紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次