自治体や行政においてもブロックチェーンが活用され始めています。最近では自治体や行政でのDX化が進められており、DX化の波に乗り遅れまいと試行錯誤する自治体や行政も増えています。
今回は、自治体・行政のDX化とブロックチェーンの関係性を解説していきます。
この記事を読めば、自治体や行政のブロックチェーン活用がイメージできるようになります。DX化の波に乗り遅れないよう、最新のトレンドをチェックしていきましょう。
株式会社リッカ
自治体や行政が抱えるDX化の課題
自治体や行政は、DX化においてさまざまな課題を抱えています。
- DX化の遅れによる業務効率の低下
- セキュリティコストの高まり
- DX化による脆弱性の不安
それぞれを解説します。
DX化の遅れによる業務効率の低下
自治体や行政におけるDX化の遅れにはいくつかの課題が存在します。まず、業務効率の低下が挙げられます。
紙ベースの情報管理やデータの重複管理など、古いシステムやプロセスが残り、効率的な業務遂行が阻害されています。また、縦割り行政による情報の断片化や連携不足も課題です。部門間の情報共有や連携が不十分であり、全体最適化が困難です。さらに、市民サービスのデジタル化やオンライン手続きの未整備も課題となっています。
これらの課題を解決し、新たなテクノロジーやデジタルツールの活用によって業務効率を向上させることが重要です。
セキュリティコストの高まり
自治体や行政におけるDXの課題の2つ目は、セキュリティコストの増加です。
信頼性や可用性を確保し、不正アクセスを防ぐためには、中央サーバーやクラウドサーバーの導入や維持に関わるコストが高まります。セキュリティ対策は重要であり、情報漏洩やハッキングなどのリスクを最小限に抑える必要がありますが、それには費用がかかります。また、セキュリティ対策の継続的な更新や監視体制の整備も必要です。このような課題を克服するためには、適切な予算配分や専門的なセキュリティ知識を持つ人材の確保が求められます。
総合的なセキュリティ対策を実施するためには、さまざまなコスト負担が増加してきます。
DX化による脆弱性の不安
自治体や行政におけるDXの課題の3つ目は、DX化による脆弱性の不安です。
情報をオンライン化することで、ハッキングやデータ改ざんのリスクが高まります。行政サービスにおいては、重要な個人情報や公共データが扱われるため、セキュリティへの懸念が大きくなります。攻撃によって行政サービスが停滞する可能性もあります。このようなリスクを踏まえて、十分なセキュリティ対策が求められます。セキュリティの専門家やセキュリティ対策の強化に投資することが重要です。また、行政職員の教育や意識向上も欠かせません。継続的な監視やセキュリティ対策の改善を行いながら、デジタル化の恩恵を享受するための堅牢なシステムの構築が必要です。
自治体や行政の業務をDX化するメリットは計り知れませんが、DX化に伴う脆弱性の不安が高まるというジレンマがあります。
自治体や行政がブロックチェーンを活用するメリット
自治体や行政が抱えるDX化の課題を解決する技術として期待されているのがブロックチェーンです。自治体や行政がブロックチェーンを活用する主なメリットは以下の3つです。
- 業務効率化とコスト削減が期待できる
- セキュリティを強化できる
- オンライン化や待ち時間の削減などのサービス向上が期待できる
それぞれを解説します。
業務効率化とコスト削減が期待できる
自治体や行政がブロックチェーンを活用することで、業務効率化とコスト削減のメリットが期待できます。
ブロックチェーンの活用によって業務全体がDX化され、効率的な業務遂行が可能となります。業務プロセスの自動化やデータの透明性によって、作業時間の短縮や人件費の削減が期待されます。また、紙や印刷物の使用を削減することで、紙資源の節約や環境への負荷軽減も実現できます。さらに、ブロックチェーンの特性により、データの改ざんや不正アクセスを防ぐことができ、信頼性の向上も期待されます。
これらのメリットによって、業務効率化とコスト削減を実現し、行政の効果的な運営を支援することができます。
<<あわせて読みたい>>
【ブロックチェーンの7つのメリット】デメリットもわかりやすく解説
セキュリティを強化できる
また、自治体や行政がブロックチェーンを活用することで、セキュリティの強化がメリットとして挙げられます。
ブロックチェーンは、データ改ざんや不正アクセス、システムダウンといったリスクから情報を守ることができます。ブロックチェーンは分散型のデータベースであり、データは暗号化された状態でブロックに記録されます。また、各ブロックはネットワーク全体で共有されるため、改ざんするにはネットワークの過半数以上の承認を得る必要があります。そのため、実質的にブロックチェーンのデータを改ざんすることは極めて困難です。これによって、データの信頼性と透明性が確保され、不正行為のリスクを低減することができます。
自治体や行政がブロックチェーンを活用することで、セキュリティを向上させながら、重要な情報やプロセスを守ることができます。
<<あわせて読みたい>>
【ブロックチェーンのセキュリティ】安全性や弱点、対策を徹底解説
オンライン化や待ち時間の削減などのサービス向上が期待できる
さらに、自治体や行政がブロックチェーンを活用することで、サービス向上のメリットが挙げられます。
ブロックチェーンを活用することで、窓口業務をオンライン化することが可能となります。これにより、住民は自宅やオフィスから必要な手続きを行うことができ、待ち時間や移動の負担を削減できます。また、ブロックチェーンによる業務スピードの向上によって、住民の要望や問い合わせへの迅速な対応が可能となります。これにより、住民の満足度が向上し、より円滑な行政サービスが提供されるでしょう。さらに、透明性の高いデータ管理やトレーサビリティの確保によって、行政の信頼性も高まります。
ブロックチェーンの活用によって、オンライン化や待ち時間の削減などのサービス向上が実現され、行政と住民の関係性が一層良好なものとなるでしょう。
<<あわせて読みたい>>
ブロックチェーンとは?分散型台帳の基礎や仕組み、セキュリティ、活用法を図解でわかりやすく解説!
自治体や行政のブロックチェーン活用事例
自治体や行政のブロックチェーン活用事例として、以下の3つをご紹介します。
- 福岡県飯塚市
- 長崎県長崎市
- 石川県加賀市
それぞれを解説します。
福岡県飯塚市
福岡県飯塚市は「飯塚市ブロックチェーン推進宣言」を発表し、ブロックチェーン技術の活用を推進しています。
飯塚市では実証実験サポート事業の公募を行い、ブロックチェーンを活用した実証実験を積極的に支援しています。また、中学生向けのICT教育やブロックチェーン授業も実施しています。飯塚市は市の行政サービスや教育においてブロックチェーンの潜在的な可能性を探り、実践的な活用方法を模索しながら取り組んでいます。
飯塚市のブロックチェーン活用事例は、自治体における先駆的な取り組みとして注目されています。
参考:https://www.city.iizuka.lg.jp/sangakurenke/bc_sengen.html
長崎県長崎市
長崎市では東芝デジタルソリューションズが提供するプライベートブロックチェーン「DNCWARE Blockchain+」を活用した電子契約システムが本格運用されています。
このシステムはブロックチェーン技術により契約手続きを信頼性と透明性の高いデジタル化で実現し、産業競争力強化法のグレーゾーン解消制度にて適法性が確認されました。システム導入により事務処理時間の削減や収入印紙額の削減、契約事務の改善が実現され、秘密鍵取得の手間やコストを省くことができます。また、さまざまなファイル形式に対応し、業務の流れを止めずに利用できる仕組みや必要書類の整理・共有、合意情報のブロックチェーンへの記録、契約事務に必要な機能の実装などが特徴です。
ブロックチェーンの活用により効率的で便利な電子契約が実現可能となっています。
参考:https://www.global.toshiba/jp/company/digitalsolution/news/2023/0509.html
石川県加賀市
石川県加賀市は、2023年3月6日から「e-加賀市民制度(加賀版e-Residency)」を導入し、ブロックチェーンを活用した地域創生に取り組んでいます。
この制度では、住民票を持たない人でもネット上の市民となり、関係人口の拡大を通じて将来の移住・定住を促進します。e-加賀市民は、オリジナルNFT(非代替性トークン)であるe-加賀市民証を無償で取得し、専用コミュニティに参加することができます。さらに、乗合タクシーサービスや割安な宿泊付きワーケーションプランなども利用できます。
現在、加賀市は人口減少に直面しており、消滅可能性都市と指摘されています。そこで、加賀市は「挑戦可能性都市」というコンセプトのもと、スマートシティ政策を推進しています。具体的には、「加賀市版web3都市構想」を掲げ、ブロックチェーンやNFTなどのWeb3技術を活用した地域創生に取り組んでいます。
加賀市は将来的には、e-加賀市民のコミュニティを100万人規模に拡大することを目指しています。
参考サイト: https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032002832/
ブロックチェーンをビジネスに活かすなら
ブロックチェーン技術を活用したDX化ご興味のある方は、当メディアを運営しているトレードログ株式会社と株式会社リッカへご相談ください。
トレードログ株式会社は、非金融領域の秘匿型ブロックチェーン技術導入支援に特化しています。お客様の取引をブロックチェーン技術によって透明性と効率性を向上させることで、取引やサプライチェーン管理における課題を解決します。
株式会社リッカは、ビジネスにおけるDX化を支援しています。ブロックチェーンを含む最新のテクノロジーを活用し、企業の業務プロセスの効率化やセキュリティの強化を実現します。
株式会社リッカ
<<あわせて読みたい>>
トレードログがザ・ギンザへIoT連携ブロックチェーンツール「YUBIKIRI」の本番提供を開始
まとめ 自治体・行政のブロックチェーン活用について
今回は、自治体・行政のブロックチェーン活用について、メリットや事例をご紹介しました。
ブロックチェーン技術は透明性と信頼性を提供し、データの改ざんや不正を防ぐことができます。自治体や行政がブロックチェーンを活用することで、より効果的かつ信頼性の高いサービスを提供し、市民の利益を最大化する可能性があると期待できます。
ご紹介した活用事例のように、電子契約システムや個人情報の管理などと公共サービスの透明性向上に役立ち、ブロックチェーンの教育事業を始めているところもあります。
将来性が期待されるブロックチェーンですが、ブロックチェーン開発には独特のノウハウや注意点があります。ブロックチェーンやスマートコントラクトを活用したシステム開発は、株式会社リッカにご相談ください。
株式会社リッカ
<<あわせて読みたい>>
コメント