IoT(Internet of Things)は、現在の技術革新の中でも注目を集めている分野の一つです。
モノがインターネットと繋がることによって、様々なデータの自動取得や機械の遠隔操作などが可能になるなどのメリットがあります。一方で、メリットの裏にはデメリットもあります。
しかし、IoTのデメリットは、ブロックチェーンの活用によって解消できます。ブロックチェーンを活用すれば、効率的にIoTの構築や運用が可能です。
今回の記事では、IoTを利用することによって得られるメリットとデメリット、ブロックチェーンが解決する課題について事例を交えて紹介します。
この記事を読めば、IoTの使いどころやトラブルを防ぐための重要な対策がわかります。
株式会社リッカ
<<あわせて読みたい>>
ブロックチェーンとは?分散型台帳の基礎や仕組み、セキュリティ、活用法を図解でわかりやすく解説!
IoTとは?(Internet of Things)
IoTとはInternet of Thingsの略称で、モノがインターネットに接続されることで相互通信が可能になり、人々の生活やビジネスをより便利にする技術のことをいいます。
さまざまなモノからデータを収集したり、モノを遠隔操作したりできるので、私たちの暮らしに役立つことはもちろん、ビジネスの応用にも大きな期待が寄せられています。
IoTにできること
モノがインターネットに接続されることによって、新しいサービスを展開できたり既存サービスをより便利にできたりします。ここでは、IoTの活用事例を紹介します。
遠隔操作や制御
IoTが実現すると、モノを遠隔で操作したり制御したりできます。例えば、洗濯機がインターネットに繋がった場合、スマホアプリなどから洗濯を開始する指示を出すことができます。事前に洗濯物を入れておきさえすれば、帰宅する頃に乾燥が完了してふわふわの状態にしておくことができます。
また、外出先から帰宅する前にエアコンを稼働させ、室温を快適にしておくことも可能になります。
状況や状態の把握
街中に様々なセンサーを置くことで、さまざまな状況や状態の把握が可能になります。
例えば、道路やお店の混雑状況をスマホやPCからリアルタイムで確認できるようになります。また、街の空気が環境的に市民の安全に問題がないか確認できます。
人やモノの検知
家のドアや窓に人の出入りや開閉を検知するセンサーを設置することによって、住人が外出している際に不審者が出入りしていないかということを確認できます。
例えば、センサーとともにカメラを設置することで、敷地に出入りがあったタイミングでリアルタイムに家の状況をスマホなどで確認できるようにもなります。
IoT機器同士の通信
モノ同士が通信できるようになることで、自律的に稼働することもできるようになります。
例えば、工場の機械同士が相互に通信を行い、常に最適な生産効率を保てるようになります。
IoTのメリット
先ほどIoTを利用することでできることについて紹介しましたが、ここからはIoTのメリットやより具体的な事例を紹介します。
IoTの主なメリットは以下の3つです。
- 利便性向上や業務効率改善が期待できる
- 事故やミスを減らせる
- データの取得や活用が進む
それぞれを解説します。
利便性向上や業務効率改善が期待できる
IoTを導入することによって遠隔で状況を確認することができます。これによって、日々の点検業務や稼働状況を現地に行かずとも確認することが可能となり、業務の効率化や利便性を向上することができます。
事故やミスを減らせる
工場などで機械を扱う場合、人の手によって操作・制御されていることがありますが、IoTで制御を行うことによって自動化することができます。これによって人の手を介さずに機械を動かすことができるため、ヒューマンエラーによるミスや事故を防ぐことができます。
データの取得や活用が進む
IoTは、これまで自動で取得できなかったデータを取得可能にする技術でもあります。これによって、従来はベテラン管理者の知識や経験を基に判断していたものを数値化することができます。
IoTの活用事例
ここではIoTを活用した特徴的な事例を4つ紹介していきます。
- 太陽光発電データの記録
- 医療データの管理
- 車と駐車場の通信
- 企業間データ連携・O2Oマーケティング
それぞれを解説します。
太陽光発電データの記録
IoTの活用事例として、太陽光発電データの記録があります。こちらは一般家庭に設置された太陽光発電システム(発電パネル、蓄電池、制御デバイス)を管理、制御するシステムとなっており、各デバイスの情報をリアルタイムで収集・分析、または蓄電/発電操作をセンター側で遠隔操作できるシステムとなっています。
ブロックチェーンとセキュリティ強度を高めた、IoT機器のデータ活用
医療データの管理
医療分野ではIoTをIoMT(Internet of Medical Things)と呼んでいます。
医療データを分散管理することで、不正や改ざんを防止しながら、医療機関同士で情報を安全に共有できます。これによって、医療従事者の業務負荷軽減や効率化などが可能になります。
医療データの横断的な管理をブロックチェーンとIoT技術で実現する
車と駐車場の通信
こちらの事例としては、「スマートパーキング」が挙げられます。IoTを利用して駐車場の利用状況の把握や、スマホアプリと連動することによって機械にスマホをかざすだけで出庫可能になります。
ブロックチェーン×IoTで車と駐車場が通信!空き状況の確認や支払いも自動化【ボッシュ社の活用事例】
企業間データ連携・O2Oマーケティング
IoTをトレーサビリティに活用している事例として、トレードログ株式会社が株式会社資生堂の子会社である株式会社ザ・ギンザが運営するスキンケアブランド 「ザ・ギンザ(THE GINZA)」向けに提供したサービスがあります。
商品の箱にRFIDタグ貼り付け、RFIDリーダーを利用することで大量の商品から商品情報と出荷先情報の一括取得が可能となっています。これによって、流通経路の記録や管理が容易になりました。
<<あわせて読みたい>>
トレードログがザ・ギンザへIoT連携ブロックチェーンツール「YUBIKIRI」の本番提供を開始
IoTのデメリット
モノがインターネットと繋がることでさまざまなメリットがありますが、IoTにはデメリットもあります。ここでは代表的な3つのデメリットについて紹介します。
- セキュリティリスクが高まる
- 通信障害によるダメージが大きくなる
- 人材の確保が難しい
それぞれを解説します。
セキュリティリスクが高まる
IoT端末はPCとは異なり、最小限のリソースで構築されていることがあります。これによって十分なウィルス対策をとることができず、IoTで取得した情報を書き換えられるなどのリスクがあります。そのため、ネットワークのセキュリティを強化する必要があります。
通信障害によるダメージが大きくなる
IoTでは通信障害によるダメージが大きくなってしまいます。IoTによって遠隔で状況の把握や制御が可能となりますが、インターネットとの接続が切れた場合にこれらが一切不可能になります。それによって、必要な情報が取得できないなどが発生するため、複数の回線を持つなどの対策をする必要があります。
人材の確保が難しい
IoTを利用したサービスを作ろうとした場合に、IoT機器そのものを操作するハードウェアの知識、IoTを動かすためのソフトウェアの知識、さらにセキュリティに関する知識など幅広い分野に対して、理解する必要があります。幅広い分野に精通した人材は多くないため、人材の確保が難しいといわれています。
IoTのデメリットを解消!ブロックチェーンの強み
IoTのデメリットは、ブロックチェーンを利用することで解決できます。IoTのデメリットを解消するブロックチェーンの主な強みは以下の3つです。
- セキュリティを高められる
- 可用性が高まる
- IoT導入や運用のコストを削減できる
それぞれを解説します。
セキュリティを高められる
ブロックチェーンは仕組み上、改ざんが非常に困難な技術となっています。これによってIoTから取得した情報を不正に書き換えられることを防ぐことができます。
<<あわせて読みたい>>
【ブロックチェーンのセキュリティ】安全性や弱点、対策を徹底解説
可用性が高まる
ブロックチェーンはP2P技術を利用してネットワークに参加しているすべての端末で情報を共有し管理、監視できるようになっています。これによって、一部の端末のネットワークが接続できないとなった際にも他の端末から情報を取得できるため、システムダウンが起きにくくなり可用性が高まります。
<<あわせて読みたい>>
【ブロックチェーンの仕組みとは?】特徴や基礎をわかりやすく解説
IoT導入や運用のコストを削減できる
IoTを導入するにあたり、データを受け取るためのサーバーやサーバーを管理するためのランニングコストなどがかかります。
ブロックチェーンは分散型のネットワークであるため、サーバーを構築・維持する費用を抑えることができます。
<<あわせて読みたい>>
【IoTのセキュリティ】ブロックチェーンを活用するメリットと注意点
IoTに特化したブロックチェーン開発を行うには?
IoTに特化したブロックチェーン開発を行うには、以下のポイントを押さえる必要があります。
- IoTデバイスとの相互運用性を実現するための通信プロトコルの知識
- ブロックチェーン技術の知識
- データのセキュリティに関する知識
- IoTを構築するためのハードウェア知識
しかし、IoTに精通していて、かつブロックチェーン開発ができるベンダーは多くありません。
トレードログ株式会社・株式会社リッカは、IoTに精通したブロックチェーン開発企業です。IoTの構築でお悩みの企業の方は、ぜひお問い合わせください。
株式会社リッカ
まとめ 【IoTのメリット・デメリット】活用事例やブロックチェーンによる課題解決について
今回は、IoTのメリット・デメリット、ブロックチェーンが解決する課題について解説しました。
IoTを活用することで人々の生活は便利で快適になります。ブロックチェーンを活用すれば、IoTのデメリットを解消でき、よりよいサービスの提供が可能になります。
将来性が期待されるブロックチェーンですが、ブロックチェーン開発には独特のノウハウや注意点があります。ブロックチェーンやスマートコントラクトを活用したシステム開発は、株式会社リッカにご相談ください。
株式会社リッカ
コメント