生鮮食品のECサイトがブロックチェーンを導入したサービスを開始 2020年4月23日の世界の青果物産業のニュースを伝えるfreshfruitportalのレポートによると、e-FRESCOは国境を越えた生鮮食品の取引ニーズから、B2B支払いをより強化するブロックチェーンテクノロジーを導入したサービスを開始していることを明らかにしました。 e-FRESCOのメイン事業は、 […]
アルゼンチンの国営ガス規制機関がブロックチェーンプラットフォームを導入 2020年3月17日アルゼンチンのブロックチェーン会社IOV Labsは、国の天然ガス(以下、ガスと 表記)供給システム向けの「Gasnetブロックチェーンネットワーク」立ち上げを発表しました。 昨年IOV Labsとアルゼンチンのソフトウェアアプリケーション開発会社Grupo Sabraは、9社ある国内エネルギー会社のうちの […]
大きな携帯端末でも親指だけで操作できるブラウザ「Opera Touch」 ノルウェーのソフトウェ開発会社Opera Software ASが提供している、携帯電話やPC用ウェブブラウザサービスのOpera(オペラ)は、2019年6月26日に「ブロックチェーン対応のiOS用Opera Touchブラウザ」をリリースしました。 スマートフォンなどの端末においてのブラウザ操作では、閉じたり開いたりする場 […]
IoT業界のサプライヤーを目指すボッシュ社 ドイツに本部を設けている自動車部品と電動工具のメーカーのボッシュは、近年IoT領域の事業においてのサプライヤーとなるため、自動車、機会、建物など日常的なモノをインターネットに接続させるための研究開発を行っていました。 ボッシュは、IoTの市場規模は来年には2500億ドルに達すると予測しており、すでに2018年に5,200万のウェブ対応製品(IoT製品)を […]
広がり続けるコンパニオンアニマルカルチャー 中国では、ペットを家族の一員とみなす家庭が増えており、一人っ子政策や兄弟の代わりとしてペットを飼う家庭、独身の間に寂しさを埋める役割として飼う人などが増えてきているためと言われています。 中国のペット市場は、約2兆3千億円の巨大市場となっています。隣国の韓国でもペット市場の人気は高まっており、コンパニオンアニマル関連の産業は、食品、グッズ、健康、医療、保 […]
Facebookは広告掲載ポリシーを改訂し、6月5日からブロックチェーン技術、業界ニュース、イベント、および暗号通貨に関する教育関連の広告を事前の申告なしに公開できるようになると発表しました。 改訂内容はこちら Facebookは2018年6月に暗号通貨とブロックチェーンに関する広告を掲載する際には特別な許可が必要であるというガイドラインを発表しました。 今回の更新によって企業は事前の承認なしに、 […]
カナダで新しく個人情報を証明するためのアプリケーションが開発されました。 2019年5月1日、オンラインサービスへ安全かつ便利にアクセスできる認証ソリューションを提供しているSecureKey Technologies Inc.は、デジタルIDを管理できる自社アプリケーションVerified.Meがカナダ全土の5つの銀行で一般消費者が利用できるようになったことを発表しました。 Verified.M […]
ヘルスケア業界に対して、業務の効率化やデータ管理・透明性の実現に向けて様々な取り組みがされています。 ヘルスケア業界において米国は一人あたりにかかる医療費が非常に高額であり、医療訴訟件数も非常に多いです。 さらに、米国の医療保険・健康保険の制度は米国の保険に関する法律は州によって異なっており、さらには保険会社によっても保険プランが異なることから複雑多岐に様々な課題を抱えています。 PokitDok […]
民泊事業に日本企業がブロックチェーンを導入! 民泊とは一般的に民家に泊まることを指しますが、現在はインターネットの仲介サイトが台頭していることもあり、 観光客に個人宅や投資物件を有料で貸し出すビジネスのことを民泊と呼ぶようになっています。 つまり宿泊用に提供された個人宅の一部や空き別荘、マンションやアパートの空室などに宿泊することです。 この民泊にブロックチェーンを活用した新しいシステム導入を試み […]
企業会計とブロックチェーン技術 企業会計は株主、従業員、顧客などに対してその企業の信用性や将来を測る一つの指標です。 そしてこの会計という分野においても、ブロックチェーンが変革をもたらそうとしています。 2015年に起きた東芝の不正会計問題は記憶に新しく、当時大変大きなニュースとなりました。 国内でも最大手と言える東芝は、数多くの製品を開発し世に送り出してきましたが、 そのような企業ですら不正会計 […]