ラグビーオンラインショップが正規品取り扱いサイトであることをブロックチェーンが証明

目次

正規品取り扱いサイトであることをブロックチェーンベースのプラットフォームが証明

オンラインショップ-スポーツイメージ画像

2020年8月10日、特許、商標、意匠権などを所管するオーストラリアの行政機関のIPオーストラリアは、ナショナルラグビーリーグ(NRL)と協力して、ブロックチェーンを使った「The Trust Badge」のトライアルを開始したと発表しました。

 

IPオーストラリアとNRLはThe Trust Badgeを使用して、オンライングッズショップでの偽造品の販売を抑制します。

 

今回はトライアルの一貫として、消費者がNRLから認められた正規品を扱うサイトであると視覚的に判断できるように、NRLのオンライングッズショップ2つに対して、The Trust Badgeが適応されました。The Trust Badgeは商標登録へのリンクも同時に提供します。

NRLの公式オンラインショップとアウトレットショップ→Savvy Supporter

 

The Trust Badgeを支えるブロックチェーンベースのプラットフォーム

 

The Trust Badgeを支える機能は、スマートトレードマークです。

 

スマートトレードマークは、商標の所有者が、商品(ブランド)を販売しているサイトなどに対して、そこで売られているものが商標されている商品(ブランド)であると消費者へ証明するために、The Trust Badgeというリンクを設置することで正規の商品を扱うサイトであることを証明するできるプラットフォームです。

 

IPオーストラリアとSmart Trade Mark™は、スマートトレードマークAPIをプラットフォームとしてリリースしています。

 

正規品を売っているWEBサイトであると商標所有者が認め、スマートトレードマークを発行した場合に、対象のサイトには下記画像のリンクThe Trust Badgeが設けられ、リンクをクリックすると商標登録の内容を確認することができます。

smarttrademark

商標の所有者は、The Trust Badgeを表示したいWebアドレスへ必要な数だけThe Trust Badgeを作成することができます。現在、The Trust Badgeの表示に関して、業界パートナーとトライアルをしている段階です。

 

このThe Trust Badgeよって、商標の所有者は商標の使用を制限することができ、正規のショップは製品の出所を消費者に保証、証明することができます。

 

The Trust Badgeで確認することができる商標登録の内容は、ブロックチェーンに記録されている商標情報そのものが表示されるようになっています。ブロックチェーンを使い、商標登録情報の記録、閲覧、検証を行うことができるため、リンクの不正コピーや改ざんなどを防ぐことを可能にしています。

 

しかし、Ledger Insightsによると、偽造品を販売しているサイトがThe Trust Badgeのようなリンクをコピーし、クリックしたときにスマートトレードマークに記録されている情報のようなものがポップアップで表示される可能性があるため、消費者にはそれが偽造もしくは不正なのかどうかに気づく必要性が問われているとしています。

 

IP オーストラリアの広報担当者は以下のように述べています。

「The Trust Badgeは、消費者がオンラインで本物の製品やサービスを識別できるようにするためのアプリケーションをIP Australiaがどのように構築できるかについて検討する上での最初のコンセプトです。このコンセプトは、オンラインでの商標の不正使用を抑止することを目的としていますが、『銀の弾丸(即効性のあるもの)』とは考えられておらず、ブランドが利用できる有用な偽造防止ツールの1つであるとしています。今回のThe Trust Badgeの試行を通じて、The Trust Badgeをより強固なものにし、商標を悪用しようとする者を確実に抑制する方法を調査しています。」

サイトに対して、正規品販売証明のようなリンクを設けることで不正利用を防ぐには有効なアイディアであり、今後The Trust Badgeが改善され、偽造品の抑制にさらに有効な機能を持つことが期待されています。

 

The Trust Badgeの偽造ポップアップを防止する方法として考えられることとしては、商標情報と紐づけられて発生したトランザクションハッシュ値を表示させ、ハッシュ値がIPオーストラリアで管理されているものか検証するためのエクスプローラーをスマートトレードマークサイトで消費者が確認できるようにするなどだと考えられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次