【SDGs×ブロックチェーン】サプライチェーンのトレーサビリティを実現してアマゾン森林を守る

SDGsイメージ画像 (1)

2020年9月23日、ブラジルの食肉加工会社JBS SAは、ブロックチェーンベースのプラットフォーム「JBS Green Platform」を通じて、2025年までに森林破壊のサプライチェーン全体を監視すると発表しました。

JBSは、最初の5年間で2億5000万レアル(4,470万米ドル)を投資し、SDGs(持続可能な開発目標)に配慮し、アマゾンを支援していくことを掲げています。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーンの仕組みとは?】特徴や基礎をわかりやすく解説

目次

アマゾンの森林破壊が深刻な問題に

アマゾンの森林破壊が深刻な問題に

ブラジルではアマゾンの森林破壊の問題が深刻化しています。ScienceMagによると、アマゾンの森林破壊は昨年の伐採量に比べて28%増加しており、その大部分が違法に行われているという調査結果が出ています。その最大の原因は、牛の放牧だと言われています。

これらの調査結果と森林破壊の現状を鑑みて、JBSがSDGsプロジェクトを発足しました。このプロジェクトが解決する課題は、バリューチェーンの持続可能性、森林保全、コミュニティの社会経済的発展、科学技術開発を実装することにあります。

ブロックチェーンを用いたJBS Green Platformでは、SDGs達成に向けて、これらの課題解決を目指しています。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーンの7つのメリット】デメリットもわかりやすく解説

ブロックチェーンが家畜のトレーサビリティを実現する

JBS Green Platformは、ブロックチェーン技術を利用して家畜を取り扱うサプライヤーの輸送情報を比較します。このデータは、1人のサプライヤーだけでなく、サプライチェーン内の他のサプライヤーにも送信されます。これにより、JBS SAは、サプライチェーンに係わる全員を特定でき、モニタ二リング、分析することができます。

収集されたデータは、JBSサプライヤー・モニタリング・システムを通じて分析することが可能です。金融機関、サプライヤー、生産者は、ブロックチェーンによりデータの機密性、安全性、透明性を確保した上で、システムにアクセスすることができます。

つまり、外部の関係者は、牛の放牧を通じて間接的に森林破壊に関係しているかどうかを判断することができるようになります。そして、その結果は、彼らの年次サステナビリティレポートに報告されます。

この運営には4つのステップアップを想定しています。JBSは現在、ブロックチェーン・プラットフォームを開発中ですが、2020年には完成させプロジェクトを始動する予定です。その後、マト・グロッソ州で、サプライヤーの分析を開始します。

さらに、アマゾン・バイオームの他の州にも拡大するプランが発表されています。最終段階では、JBSへの販売を希望するすべてのサプライヤーにJBS Green Platformの利用を義務付けます。この仕組みはSDGsサプライチェーンの構築事例となり、ステークホルダーからは高い評価を受けることが予想されます。

一方で、JBSが構築する仕組みはサプライヤー側へ負担を求める仕組みにもなり得る可能性を秘めています。そのため、JBSではサプライヤープラットフォームへ参加したくなるような仕組みづくりも構築しています。

JBS Green Platformへ加入しているサプライヤーは、畜産農家に環境、法律、家畜に関するアドバイザリーサービスを提供してもらうことができるので、サプライヤー側にSDGsのノウハウがなくともプラットフォームに参加でき、事業展開ができるよう支援してくれます。

<<あわせて読みたい>>

【トレーサビリティとは?】わかりやすく簡単に解説!その意味や必要性、メリットについて

JBS Green Platformの課題

JBS Green Platformの課題

JBS Green Platformの仕組みを実現できれば、サプライチェーンを可視化しつつ、SDGs社会を創生できるすばらしい取り組み事例となります。

しかし、このプラットフォームには、技術的課題以外の課題が指摘されています。

イガラペ研究所(シンクタンク)の共同創設者であるロバート・ムガガ氏の言葉を下記引用します。

“Will indirect suppliers in the middle of the Amazon have access to the internet, hardware and the digital literacy to manage this process?”  

アマゾンで働くサプライヤーたちは、そもそもインターネットやハードウェアへのアクセスや、このプロセスを管理するためのデジタルリテラシーを持っているだろうか? 

この問いかけは現代の技術導入の課題を顕著にあらわしています。5Gが始まり、コロナを機にデジタル化は急務となりました。しかし、システム導入、技術革新、デジタル化を阻む問題は、実はヒトが問題であることが多いのです。

日本企業でも、年配層の方が新規システムを使いこなせず、結局は想定していた効率化を実現できなかったという会社も多かったのではないでしょうか。

システム・仕組みがどれだけ素晴らしくても、使う側がうまく使えないと結局は宝の持ち腐れで終わってしまいます。

ブロックチェーンを活用したシステム開発を行うだけでなく、実際に使う人たちのリテラシー教育も必要になってきています。

<<あわせて読みたい>>

スマートコントラクトとは?メリットや活用事例、注意点をわかりやすく解説

まとめ JBS Green Platformについて

まとめ JBS Green Platformについて

今回は、SDGsに重点が置かれたブロックチェーンの活用事例として、ブラジルのJBS Green Platformをご紹介しました。

SDGsは今後、全世界で取り組む必要がある共通課題でもあります。SDGsで実現したい社会を目指すにはブロックチェーンという技術は非常に相性が良いといえます。しかし、サプライチェーン全体を包括する仕組みとなると、ステークホルダーも多くなり、システムを十分に活用できるかどうかが肝となるでしょう。

ブロックチェーンの活用は、単一企業のソリューションとしてではなく、業界全体の課題を解決する取り組みが増えていくことでしょう。

誰もが簡単に使える仕組みづくりをすることが、ブロックチェーンソリューションの課題のひとつでもあります。

<<あわせて読みたい>>

【ブロックチェーン開発とは?】メリットや活用法、注意点、開発事例を紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次