H&MグループのインハウスブランドArketがブロックチェーン開発会社Vechainのブロックチェーンテクノロジーサービスを利用し、製品データの安全な追跡を目的として製品のトレーサビリティに関する小規模の概念実証(POC)を実施しました。
<<あわせて読みたい>>
【トレーサビリティとは?】わかりやすく簡単に解説!その意味や必要性、メリットについて
H&M姉妹ブランド『Arket』と『COS』がブロックチェーンで実現するSDGs
ArketとVeChainによるブロックチェーンテクノロジーでは、衣類に備え付けられた専用タグまたはチップを消費者自身のスマートフォンにダウンロードした専用アプリケーションから読み取ることで簡単に製品のトレーサビリティ情報を確認することができます。
また、Arketとのパイロット運用に続き、H&Mの姉妹ブランドCOSでも、VechainのVeChainThorパブリックブロックチェーンテクノロジーを採用していることを明らかにしました。
COSはプレミアム価格を取り入れたプレミアムブランドです。COSはVechainのブロックチェーン追跡システム(VeChainThorパブリックブロックチェーンベースのMyStory製品)を活用し、購入した商品の信頼性を証明するだけではなく、原材料の持続可能性を実証することで環境への取り組みを消費者へ示します。
<<あわせて読みたい>>
【ブロックチェーンの種類とは?】違いや特徴、活用事例をわかりやすく解説
SDGsの達成に欠かせないブロックチェーン
SDGs(持続可能な開発目標)の達成は、世界的に重要視されており、ブロックチェーンによる追跡テクノロジーは、持続可能性を証明する手段として有効です。
COSは持続可能な製品を提供するために懸命に取り組んでいましたが、取り組み内容を消費者にどのように伝えるかが課題でした。
どのような取り組みをし、それがSDGsの達成にどう貢献したのか、証明することが難しかったからです。
この課題を解決したのがVechainのブロックチェーンテクノロジーです。
Vechainのテクノロジー MyStory製品とは
MyStory製品とは、第三者認証機関であるDNV GLとVeChainThorパブリックブロックチェーンが使用されている追跡プラットフォームです。
MyStory製品を使うことで、NFCチップなどを使い商品の1つ1つに固有のIDが割り振られ、それぞれの製品に関する情報がVeChainThorパブリックブロックチェーン上に記録されます。記録された情報は、様々な方法で活用することが可能です。
ブロックチェーン上に記録された情報の活用法
- サプライチェーンの監査目的
- 在庫の確認用など社内利用
- 製品のブランディング
- 製品のマーケティング
<<あわせて読みたい>>
サプライチェーンにブロックチェーンを活用するメリットや事例を紹介
COSはSDGsの取り組みをブロックチェーンで証明
COSでは、環境活動の取り組みを発信しています。衣類の商品にQRやNFCタグを取り付け、スマートフォンで読み取りが可能にし、消費者がその取り組みを確認することができるようになっています。
消費者は、製品のトレーサビリティ全体を確認することができ、持続可能な素材を使う製造プロセスを写真や動画で確認することができます。
また、COSの商品は、販売された際にNFTペアを持つため、別の人の手に渡る際に偽造品ではないことも証明することができます。
NFTとは?…唯一無二のトークン、固有の価値、独自性を持っているもの。
<<あわせて読みたい>>
【ブロックチェーンの仕組みとは?】特徴や基礎をわかりやすく解説
まとめ 『Arket』と『COS』がブロックチェーンで実現するSDGsについて
今回は、H&M姉妹ブランドである『Arket』と『COS』がブロックチェーンで実現するSDGsについて解説しました。
ブロックチェーンをブランド商品に導入することで、ブランドの付加価値を向上させることや、偽造品の防止を行うことが可能となります。
また、SDGsなど環境に配慮した取り組みが求められている今、ブロックチェーンならその活動内容を不正や改ざんのリスクがなく証明することができます。
ブロックチェーンはファッション業界のSDGs達成においても貢献しています。
<<あわせて読みたい>>
コメント